中小企業診断士一次からまた 勉強中

中小企業診断士試験の勉強過程をつづります

また勉強を始めました。

落ちてからしばらく間があきましたが、今年はまた受験することにしたので、勉強ブログを書こうと思います。 勉強方法を少し変更しました。というのも、昨年新しいiPadを手に入れたので、MarginNote3というアプリを使って勉強していきたいと思っています。 一…

平成24年度 事例3 第4問

私の回答。 製品ラインナップ見直し、絞り込み 生産ロット見直し 製品品種ごと加工機の導入 一貫した生産計画 在庫管理 高付加価値商品の開発 全般ちょっと地に足がついてない。TACの回答。 標準化、5S ABC分析、収益性で整理 新製品企画 製品ライン見直し …

平成28年度 事例2 第4問

ネットに関する問題。これ私が落としちゃ駄目なヤツ。 設問1 TACの回答はここで鶏料理店やZ社販売店を活用。 たしかに、私は他の設問でもZ社を活用しないままだったので、ここで使うのは正しいかもしんない。 設問2 TACの回答は「製品ごとにレシピ→継続的購…

平成28年度 事例2 第3問

直営店のメリットを答える問題。TACの第2問設問2への回答は、こっちに書いた方がまだしもいいと思うんだけど……。 私の回答。(いつも勉強の時は)字数は度外視してますけど。 実際の調理への活用をすることで、客からのフィードバックが受けられる。 観光地…

平成28年度 事例2 第2問

設問1 私の回答。 食・健康志向の女性や、シニア層 アジアからの外国人 国産丸大豆の使用を使用し、自社醸造であることをアピール TACの回答は、内容としてはよく分析されていると思うんだけど、私が主に設問2で答えた内容になっている。これでいいかどうか…

平成24年度 事例3 第3問

設問1 セントラルキッチン 私の回答 トレーサビリティの体制を整備 前日発注→翌日全店直接配送の体制 ちょっとどう答えていいのかよくわからなかった。TACの回答はよくできてる。 事前加工、個体管理、前日発注 加工工程の見直し 個体の履歴管理体制 生産リ…

平成24年度 事例3 第2問

私の回答 多品種少量化により原材料費、人件費を圧迫 図から生産と出荷タイミングが合ってない。作りすぎのムダ ロットサイズの変更をする 作業が人によって異なる 在庫管理 TACの回答で私に足りなかったもの。 欠品失注の防止 月単位の生産に修正を加え直近…