中小企業診断士一次からまた 勉強中

中小企業診断士試験の勉強過程をつづります

中小企業診断士二次試験で使う電卓にルート機能って必要ですか?

中小企業診断士二次試験で使う電卓にルート機能って必要ですか? 「中小企業診断士、電卓」で検索すると、たまに「ルート機能は必須」と書いているブログにぶつかることがある。 個人的には平成28年〜平成24年までの事例IV(財務会計)を解いてみてルート機…

事例2単語リスト

事例2単語リスト 文章に含めるとなんとなく点数が上がりそうな表現集。直前の見直しに。気休めに。 花形 金のなる木 負け犬 問題児 地域連携 体験イベント 顧客の声 ダイレクトメール デシル分析 垂直的提携 水平的提携 高収益性 地域浸透戦略 市場浸透戦略 …

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例4 回答案

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例4 回答例です。 事例4は余裕がなくて回答を書き写せなかったので、記憶に頼って再現したものです(汗)

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例3 回答案

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例3 回答例です。

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例2 回答案

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例2 回答例です。

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例1 回答例

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例1 回答例です。

問題本文へのマーク またはナンバリング

問題本文にどのようにマークするかについては、あれこれいろんな説がある。 私も事例3を解きながら考えた。 下線を引くだけだと「使うべき場所を探しにくい」「使ったかどうかのチェックがしづらい」ので、番号を振る。 暫定的に、数字の後ろに△を入れるのは…