中小企業診断士一次からまた 勉強中

中小企業診断士試験の勉強過程をつづります

事例4

中小企業診断士二次試験で使う電卓にルート機能って必要ですか?

中小企業診断士二次試験で使う電卓にルート機能って必要ですか? 「中小企業診断士、電卓」で検索すると、たまに「ルート機能は必須」と書いているブログにぶつかることがある。 個人的には平成28年〜平成24年までの事例IV(財務会計)を解いてみてルート機…

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例4 回答案

平成29年度中小企業診断士二次筆記試験 事例4 回答例です。 事例4は余裕がなくて回答を書き写せなかったので、記憶に頼って再現したものです(汗)

平成24年度 事例4 第3問

平成24年度 事例4 第3問 設問1 全然わからん(汗) フリーキャッシュフロー これまでもキャッシュフローは計算してきたからなんとなくわかる。ただし、オーナーの給与を営業損益に足しておかないといけない。 営業損益 × (1 -税率) + 減価償却費 = (-13,490 …

平成24年度 事例4 第2問

考え方は合ってたけど細かい計算がボロボロ。本番も注意しないといかんな。 設問1 解説は変動費率を出して計算しているけど、自分の回答は限界利益を元に計算した。こっちの方が性に合う。去年勉強で解いた時も変動費率出すの違和感あったんだよな……ここで「…

平成24年度 事例4 第1問

設問1 設問1についてはパーフェクトだった。わーい。去年勉強した時も、この計算は割と腑に落ちた記憶がある。 というか去年解いたから計算合ってたんだな。去年解いた時は固定費の表を整理しないまま計算に突っ込んで、しっちゃかめっちゃかになってたんだ…

平成25年度 事例4 第3問

キーワードを抜き出すと 「品質基準に適合しないものが生産されるリスク」 「生産計画から納品までのそれぞれのプロセスの中」 「考慮すべきもの4つ」 ということなんだけど、さて、これどうしたものだか。リスクに関連するコスト? 頭に浮かんでこないな。 …

平成25年度 事例4 第2問

営業キャッシュフロー 「支払利息」つうところに下線を引いて、これ使わないといけない指標だぞ、と分かっていたにもかかわらず、営業外費用を加算せずに計算している俺ってうっかりさん。 でも回答の別解を見たら、それでも良い、と描いてあった。平成28年…

平成25年度事例4第1問

H26年度以降に比べるとだいぶ傾向が違うので、解きにくいなー、と感じる。H26年度以降は前提知識が求められてない(数値に比較対象がある)のに対し、H25年以前は各指標の平均値とか肌感覚みたいなのがわかってないとちょっと厳しい気がする。 a) ▼私の回答 …

平成26年度 事例4 第4問

海外営業も兼務してたのに全然答えられないってのも困ったもんだけど。 為替予約とコールオプションですね。一応覚えておきます。

平成26年度 事例4 第3問

最初からもう全滅。基礎知識が足りないね。 設問1 限界利益についておぼろげな知識はあったけどあまりきちんと細部がわかっていなかった。固定費無視して売上 - 変動費でいいのね。 そうだよな、固定費は限界利益で回収すんだもんな。 設問2 これがなかなか…

平成26年度 事例4 第2問 設問2

これも頻出のNPV問題。 計算は概ね合っていたので、向上は認められる。 ただ、H27年度末に改装した場合、最後に設備投資の残存価値があるんじゃないの? と勘ぐってそこを加味したら間違えた。 うーん。この辺の機微が難しい。 そうか、設備がなくなるわけじ…

平成26年度 事例4 第2問 設問1

設問1 キャッシュフローの問題はH27年度にもあったなぁ……と思い出しつつ。 タイムラインをひいて時系列を整理した。 売上が10%上がる、とあるけれど、売上原価に固定費があるかどうかは記述がない。いちおう、解説を見た限りでは固定費なしとして計算してい…

平成26年度 事例4 第1問

お決まりの財務指標分析。 私が選択したのは (優良)売上高営業利益率 (課題)有形固定資産回転率 (課題)負債比率 Tacの回答は 1. (優良)売上高総利益率 2. (課題)有形固定資産回転率 3. (課題)自己資本比率 ただ解説では、売上高営業利益率、負債…

平成27年度 事例4 第4問

単語として 「経営が不安定になる」 「異なる需要動向」 「リスク分散」 だけ抑えておけばいいか。

平成27年度 事例4 第3問 設問2

設問1ケース1のキャッシュフローをプロジェクトZについては使用する。 プロジェクトZ キャッシュフローは 第X3期 19 第X4期、第X5期 24、24 19 * 0.9091 + 24 * 0.8264 + 24 * 0.7513 = 17.2729 + 19.8336 + 18.0312 = 55.1377 最後に投資額20を差し引いて、…

平成27年度 事例4 第3問 設問1

ケース1 計算方法が最初からわからんので解説を見たわけだけれども。 営業CF =(売上 - 費用 - 減価償却費)×(1 - 税率) + 減価償却費 = 税引後利益 + 減価償却費 最後の減価償却費を足し戻す意味がよくわからない。 globis.jp 営業キャッシュフロー ≒ 売…

平成27年度 事例4 第2問 設問3

普通の一次方程式っすよね……と思って計算したら分数がハンパ過ぎてドはまりしたので、やり直し。 まずCVP分析ってなんだっけ、というところからキチンと。 https://ja.wikipedia.org/wiki/CVP%E5%88%86%E6%9E%90ja.wikipedia.org pboki.com CVP分析という手…

平成27年度 事例4 第2問 設問2

設問1は問題なく正解した。 設問2 「傾向」について作ろうとした回答は「売上原価の固定費率が高く受注減による収益の悪化が激しい」 「原因」がまったくわからず。売上原価の固定費が高い原因……機械投資じゃないしな。原価だから労務費、材料費、経費……この…

平成27年度事例4第1問

いつもの財務諸表分析から。 私が回答に選択したのは以下。 (優良)売上高営業利益率 (課題)負債比率 (課題)売上高経常利益率 負債比率だけ正解。 優良指標は「売上高総利益率」になっていた。ここの判断はビミョウっていうか、計算が細かいなー。単純…

平成28年度 事例4 第4問

設問1 試験の時の回答 「ソフトウェア資産を保有せずに済み無形固定資産は抑えられる反面、業者への支払いが販管費として固定費を押し上げている」 今見ると全然ダメだな(苦笑) 無形固定資産は収益でも費用でもないしな。 今日、考えた私の回答。 「システ…

平成28年度 事例4 第2問 設問1

なぜ営業外収益のところがマイナスになるのか、そもそもの意味がわかってなかった。 「営業活動による」キャッシュフローなので、営業活動と関係ないキャッシュはさっ引くし、関係ない支出なら戻してやらないといけない。 そこだけかな。

H28年度 事例4 第2問 設問2

そもそもの考え方から情報収集。 年金現価係数と複利現価係数 年金現価係数は、元本を一定利率で複利運用しながら、毎年一定金額を一定期間 取り崩し ていくとき、 現在いくら の元本で複利運用を開始すればよいかを計算するときに利用します。 『現在の金額…

平成28年度 事例4 第1問

セオリー通り、問題文に色を塗りながら設問を検討。 財務諸表も気になるところに色をつけてみた。 そもそも経営分析の重要な指標が3つ挙げられないとか絶望的。 収益性 効率性 安全性 財務諸表の分析 答えを確認したところ、見落としが2点。 営業外費用が8→2…