中小企業診断士一次からまた 勉強中

中小企業診断士試験の勉強過程をつづります

平成26年度

平成26年度 事例3 第4問

私の回答。 営業部設置 海外営業 TACの回答 海外への販路開拓。 著名な機器の構成部品であることを活用 受注業務経験者を営業担当者として育成 真ん中の「経営資源」に関すること以外は、方向性は合ってる。 どうも私は「部署を作る」って表現してそこで思考…

平成26年度 事例3 第3問

設問1 メリット これが全然ダメだった。私の回答。 売上の増加、X社との関係強化 業務委託事業による収益増 TACの回答。 3か月の発注情報に基づく手配→原材料費削減 受注情報処理、直接納品のノウハウ なるほど。3か月の発注情報に基づく手配をここにいれる…

平成26年度 事例3 第2問

私の回答。 更新計画を作成 経験メンテナンスから予測メンテナンスへの移行、作業の標準化 TACの回答。 加工精度や加工状況のデータに基づく予防保全、歩留まり向上 データに基づく更新計画 「加工精度や加工状況のデータに基づく」ってのはたしかに大切。用…

平成26年度 事例3 第1問

強み 「一貫生産体制」ということで大枠は合ってる。 弱み これも「取引先の一極集中」ということでなんとなくいいような気がする。

平成26年度 事例4 第4問

海外営業も兼務してたのに全然答えられないってのも困ったもんだけど。 為替予約とコールオプションですね。一応覚えておきます。

平成26年度 事例4 第3問

最初からもう全滅。基礎知識が足りないね。 設問1 限界利益についておぼろげな知識はあったけどあまりきちんと細部がわかっていなかった。固定費無視して売上 - 変動費でいいのね。 そうだよな、固定費は限界利益で回収すんだもんな。 設問2 これがなかなか…

平成26年度 事例4 第2問 設問2

これも頻出のNPV問題。 計算は概ね合っていたので、向上は認められる。 ただ、H27年度末に改装した場合、最後に設備投資の残存価値があるんじゃないの? と勘ぐってそこを加味したら間違えた。 うーん。この辺の機微が難しい。 そうか、設備がなくなるわけじ…

平成26年度 事例4 第2問 設問1

設問1 キャッシュフローの問題はH27年度にもあったなぁ……と思い出しつつ。 タイムラインをひいて時系列を整理した。 売上が10%上がる、とあるけれど、売上原価に固定費があるかどうかは記述がない。いちおう、解説を見た限りでは固定費なしとして計算してい…

平成26年度 事例4 第1問

お決まりの財務指標分析。 私が選択したのは (優良)売上高営業利益率 (課題)有形固定資産回転率 (課題)負債比率 Tacの回答は 1. (優良)売上高総利益率 2. (課題)有形固定資産回転率 3. (課題)自己資本比率 ただ解説では、売上高営業利益率、負債…